キッチンからの眺め
右側はお庭への掃き出し窓、
正面は吹き抜けの腰高窓、
五角形のチャイルドリビングも見えます。
昨日は、トイレの手洗い器のことや、その他の確認事項の現地打ち合わせ。
ミスが重なり、結果として違う場所に穴が開けられたおトイレちゃん。
予定通りしようと思うと、お家を支える構造材部分に穴を開けなければならないとのことでした。
ビルダーさんとしては、構造材には穴を開けたくないので、今ある穴を活かしたい考え。
なんと!
造作手洗い器となりました!
感激です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
内覧会で造作手洗い器を見て憧れてたんですが、大人の事情で諦めてたんです。
ビルダーさんのご提案は、私達にとって嬉しい結果となりました!
人間のすること、ミスはつきものと思っています。
実際にミスが起きた時、施主としてはやっぱりすごく不安に。
でも、どんな対応をして頂けるかで、任せていて安心できると思えるようになるし、信頼感は強くなりますよね。
もうひとつ、このビルダーさんを選んで良かったと思ったコトが。
ビルダーさんとお別れして、お昼ごはん後、再びお家の中でオットと照明位置など測ったりで数時間。
ず~っとお留守でご挨拶できていなかった斜め前のご近所さんに、ようやくご挨拶が出来ました!
そして、ビルダーさんのことが話題に。
かなり好印象のようです。ホッ!(*^o^*)
建築屋とは思えない物腰の柔らかい担当さんが挨拶に来られたことにまず驚かれたそうで、毎日の工事の方々も気持ちよく挨拶&よく話してくれるそうです。
建築中の評判が良いと、新たな土地でのスタートも入りやすくて嬉しいです。
しかも、この2区画の分譲開始に伴い、細かった里道が整備されて道幅が広がり、水路に手すりがどわ~!っと設置されて安全になったそうです。
さらに!自治会の組が私達以外はかな~りご高齢のようで、いろいろ期待してるわよ!にひひと満面笑顔の大歓迎ムード(笑)
マンション暮らしで自治会には参加したことはありませんでしたが、が、が、頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
2011-01-31の日記より