引っ越して数年後のこと、夫婦揃って興味があったので太陽光発電のお話を聞きました。
…2時間半ほど(笑)
で、わが家にはいらないという結論が出ました。
理由はいろいろありますが、輸入住宅ブログ的な点で言うと、
美しく仕上げて頂いた洋瓦に
めくって、削って、穴をあけるなんて
ムリーーー!
「黒く光ってかっこいいですよ~」
と言われたけれど、輸入住宅の屋根に太陽光発電のパネルも合わないなぁ~と。
あと、
お気に入りの洗面所に
配電盤ですら、白いカバーでスッキリまとめたのに、その下にどデカイ装置(配電盤より大きく厚みもあるらしい)がつけられるなんてムリ!
輸入住宅は年数と共に良い味が出てくるけれど、太陽光発電は今は最新でも年数と共にそのデザインやどデカイ装置がイヤになっていきそうで。
シュミレーションしてもらったところ、売電は魅力的なんだけどね☆
自然の太陽光で電気を生み出すことは、原発に頼らないエネルギーとして素晴らしいことなので、もっと一般家庭に普及できる形や価格になってくれることを願います。
まだまだ高い…
コレは何の植物かな?かぼちゃ?
種を蒔いていないのに、いつの間にかぐんぐん伸びて黄色い花が咲いたよ。
もしかしてハロウィンは自家製カボチャ!?と盛り上がってたんだけど、実がなることもなく枯れちゃいました~(⌒-⌒; )
風にのって種が飛んできて庭に根付いたと思うと、自然が豊かで良い環境に住んでいることに嬉しくなります。