造作の洗面台を得意とするビルダーさんにお家を建てていただくのに、予算と使い勝手の良さで国産の洗面化粧台にするつもりだった私達。
でもね、でも・・・
ちょっと悲しかったの(TωT)
白いホロコアドアを開けて洗面所に入ってすぐ、普通の洗面台がドーーーン。
いや、いや、いや~ん(/ω\)
で、ビルダーさんにオススメしていただいたのは画像(カタログを切り貼りしました)のようなオープンスタイルの洗面台。
三面鏡などはついていない洗面台のみ。標準仕様で変更可能なんです。
これだと、好きな鏡と照明で可愛くすることが可能♪
正面のクロスへの水はねが気になると悩んでいたら、ビルダーさん、そこはサービスでタイルを貼って下さるとのこと。
あと、木の飾り棚も横につけてくれるんだって。嬉しい♪
1階はパイン材にしてるんですが、水回りだけクッションフロアにします。
で、カタログから洗面台を切り抜いて、クッションフロアのカタログに合わせながらあれこれ考えてましたw
洗面所は清潔感と明るさが欲しいので、こんな色のチェリーなんかどうかなぁ?
考えるのって楽しいですよね。時間があっという間に過ぎちゃいます(*^▽^*)
ちなみに、
洗面台で気になる蛇口部分、メッキにしたかったんだけど、このタイプは白のみでした。残念!
でも、傾斜水栓なので、水溜まりが防げるからキレイに使えるかなぁ。
20Lの大容量ボウルなので、シャワーで頭を洗っても水が飛び散らず、腕づたいの水垂れもキャッチしてくれるラウンドデザインとのこと。
使い勝手は良さそうです。
あとは、どれだけ可愛い空間にできるか!?(笑)
2010-11-26の日記より